こんにちは。アラサー女です。
いつかは服の断捨離しようと思った事は
ありませんか?
新しい服を買ったものの、収納場所がなーい!ごちゃごちゃになっているからいつかなんとかしよう~
と思うことってないですか?
いつか、いつかしようと思いますよね。
私はクローゼットの中にはたくさん服があるのに、今の自分に似合ってるものはあんまりなくて、
出番がない服が多かったのですっきりしたくて、新しいお洋服を収納する為にも断捨離してみることにしました。
断捨離しようと思うと時間かかるしと後回しになってしまう事も、衣替えの服の入れ替えの時にしてみると
見直しやすいです。
新しい服やアイテムを買う時には、手持ちの服とコーディネートがしやすい服が取り入れやすくなりなますよ♡
目次
1 なぜ断捨離するのか?
クローゼット、収納場所が すっきり して管理がしやすくなる!
自分に似合う服、好きな服も分かりやすく、おしゃれ上手に なれる!
断捨離をしようと思ってもゴールはどこなのか気になりませんか?
いつか着るつもりで何年も保存されている服ってあったりしますよね?
少ないと不安で、実際に着ていない服、お守りのようになっている服って結構あるとおもいますが、
10着でも過ごす事ができるんです!
比率は、1:4:3:2 アウター1 トップス4 ボトムス3 靴2の 10アイテム
普段には着ない特別な冠婚祭、結婚式のドレス、スーツは別で 例えば、24の着回しが可能です。
数が少なくなると、手持ちの服も把握ができて管理がしやすく、服選びの時短にもなれます。
新しい服、小物を購入する時にも手持ちの服の把握できていれば、どれと合わせるか分かりやすくなりますね♡
2 服の断捨離の始め方
断捨離の処分基準を決めてみましょう!
昨年1度も着なかった服はありませんか?
1年も出番がなければ今の自分には必要がないということです。処分してみましょう!
今の体系にあっていない服もいつかと思わず、痩せた時の為に置いている服は流行りもあるでしょうし、着れる頃にはなんだか古臭く時代遅れのようになっていた経験はありませんか?
毛玉があったり、よれている服も処分しましょう!
久しぶりに友達に会う事になったり、久しぶりのデート、婚活
お子様がいる方であれば参観日など、何を着ていくか?と考えた時、
迷いませんか?
こんなに服があるのに今の自分に似合って着るものが少ない・・・
クローゼットの中には出番がない服が多いことはないでしょうか?
私は、高校生の時や20代の時に来ていた服をいつまでも、もったいなくて置いていました。
出番が無い衣装ケースが何個もあったのでおもいきって処分しました。
上下の服で10着とアウター4着まで減らすことができました。
少ない服でも以外と着まわせて、以前は「あの服どこに収納していたかな?」と探すことが多かったのがなくなって、
本当に服選びの時短になりました。
もったいないの理由であれば、
メルカリやラクマ、ヤフオクで売ったり、
リサイクルショップ、古着屋さん
に持っていけば、誰かに着てもらえます。そう思えば処分しやすくなれるのではないでしょうか。
3 断捨離のメリット
・クローゼットがすっきりして今ある服の把握ができる。
・気分転換になる
・お気に入りの服だけになるとイマイチな服を着ることがなくなりおしゃれのセンスup
・服選びの時短になる!
・セールだからのなんとなく買いがなくって買い足す服の選択上手になれる!
・お金の使い方が変わる。
(私は持っているアイテムを把握できることで、同じような服など小物を買ってしまうことがなくなりました。ヒートテックや靴下なども洗濯するのにたくさんありました。)
4 断捨離のデメリット
①片付けの時間がいる。
衣替えの時期がチャンスです。昨年との体系が変わっていたり、だいぶ着たから飽きてしまった服、
新しく今季流行りの服を取り入れるのであれば、同じ数だけ手持ちの服も減らせたら、
これからの断捨離も楽になります。
日々、新しいものを買った時に古いものを処分をすれば、
断捨離の時間をたくさん確保しないということはなくなります。
②やり過ぎで必要なものも処分してしまうかもしれない為判断基準が大事!
断捨離前に判断基準を決めてからする事で、防げるかと思います。
自分がどんな生活スタイルなのかどんな風になりたいか考えて見て下さい。
5 生活スタイルに合わせてみる!
断捨離後の事を考えると、着る服がなくなって、後悔しないかと不安になる方は
普段着もお出かけ用もレンタルする事ができるんです。
久しぶりのデートや女子会、ママ会、授業参観 何を着ていくか悩むことはないですか?
服を買ってから、自分の手持ちの服との合わせ方、小物との合わ方、
誰かのアドバイスがほしくなることがありませんか?
ファッションレンタルをする方法もあります!
ファッション業界で活躍するスタイリストがコーディネートしてくれて、
事前にサイズや体型のお悩み、好みを細かく伝えることができるので、自分に合いそうなコーディネートを選んでくれるんです。
クリーニングも不要で返却できるので、気軽に始めれます。
レンタルで服を借りるイメージは特別の時と思われがちですよね。
実は最近普段着使用で取り入れられている方が多いんです。
チャレンジしてみたいコーディネートにチャレンジできたり、
今後の収納場所も気にしなくてもいいので、定額で新鮮な気持ちになれるのでおススメです。
最初はお安いプランもあるので、自分の生活スタイルに合っているか、初めてみるのに
チャレンジしやすいですね。
6 まとめ
衣替えのタイミングに服の断捨離がおすすめ
・まず、断捨離の基準を決めてみましょう!
・必要な少数の服になればイマイチな格好でのお出かけもなくなり、日々の時短にもなります!
・処分方法は捨てるだけではなく、古着屋さん、リサイクル、メルカリ、ラクマで売って必要な方に使って頂けるので処分方法が選択できる!
・念の為に保管している服も必要な時、季節の変わり目で足りない普段着、デート、仕事の出勤服、レンタルを活用することができる!
・お部屋も気持ちもすっきりして、とりあえずで買う事が減ります。
私は服や家のものを引っ越しするタイミングでかなり思い切って断捨離して良かったので、ブログにしてみました。
少しでも参考になって頂けたら嬉しいです♡