シュナ
・悪口
・張り合ってくる
・群れる
・陰口
・無視
シュナ
仕事は嫌じゃなくても、人間関係が良好ではないと、無駄にストレスがたまりますよね。
この記事では女の職場の人間関係のめんどくさいことをなんとかしたい!
ストレスを減らすコツ
相手への見方を変えて気分を軽くする方法を紹介したいと思います。
目次
女の職場の人間関係がめんどくさい対処方法
1 陰口を言われる対処方法
陰口を言う人はどこか、比べていることが多いです。
比較される対象から外れることが対処方法です。
・例えば、上司に特別扱いされている、容姿、ステキな彼氏がいる
・自分が手に入れたいモノを先に手に入れている
あなたのどこか比較されたところに妬んで、陰口を言って、気分を下げてきたりします。
妬まれる部分がわかったら、実は大変なことがある時は大変なエピソード、不幸な話をしてみたり、
実はうらやましくないと思ってもらえれば、いいということです!
2 悪口を言う人の対処方法
シュナ
耳に入るといい気はしませんよね。
自分のことを言われるのが嫌だから、むりしてランチをしたり、
常に輪の中にいる人もいるのではないでしょうか。
悪口ばかりいう人は日常のあたりまえになっていると思われます。
悪口で盛り上がることが楽しみの一つになっているのでしょうね。
そこで『わかる~』とか言ってしまうと悪口を言っている人と同じです。
悪口が好きな人は群れるのも好きです、常に悪口のネタ探し、関わる時
悪口を話された時の返事には注意が必要です!
【悪口を言う人の対処方法】
・悪口ばかり言う人はそういう人だと割り切る
・スルーする(話を変えたり、その場からスルっと離れる)
・お疲れ様ですと一言
・同意しない、そうなんだ~✖(人によっては仲間だと思われる)わかる~✖(NG)うん✖(NG)
・LINEや証拠が残るやりとりでの、悪口の同意は特に注意が必要
・度を越える時は上司に相談する
【悪口をいう人の特徴】
・コンプレックスが強い
・嫉妬心が強い
・プライドが高い
悪口ばかり言う人は自分に自信がないので、人を下げることで、自分の心を落ち着かせています。
周りからの評価が気になるからこそ、ついつい悪口を言ってしまうのです。
3 バカにする人の対処方法
なにかとわたしは上であなたは下と
いわれてるようにバカにしてくる人っていますよね。
バカにすることでしか自分のプライドを保つことができないからです。
自分に自信がないから、優越感に浸ることが目的で
小馬鹿にしてマウントを取ってきます。
・私の方ができる
・私の方が好かれている
・私の方が頭がいい
自分の自信がない問題を他人と比較しないと
自分を保てないのです。
ただ、比較の対象に巻き込まれただけです!
気にせず真にうけないでいること、
気にしないことです。
【対処法】
・同じ土俵に立たない
・話を変える
・その場から離れる
・スルーする
4 無視をする人の対処方法
女の職場に限らず無視する人っていますよね。聞こえてるか微妙なキョリであれば
たまたまかなって思うこともありますが、明らかな無視はショックですよね。
空気を読めないと思われていること以外は本人の問題なので、必要以上に気にすることはありません。
例えば
・やることがたくさんで余裕がない
・わたしが上、アピール
・なにか気に入らない
・KY、空気が読めないと思われている
空気を読む、周りを観察することを課題にしたらいいかもしれませんね。
巻き込まれない!女の職場の人間関係でストレスを溜めないでいる方法
女の職場の人間関係でストレスを溜めないでいる方法 ①瞑想をする
瞑想と聞くと、そんなに時間はない、
やってみたくても、なかなかできない人もいるのではないでしょうか?
1日1分からでも呼吸に意識をすること
1日のはじまりや終わりに瞑想することからはじめるのはおすすめです。
1分からでも呼吸に意識をしてみることで、頭がスッキリして、
まだ起こっていないこと「どうせ今日も〇〇なんだろーな」って、頭から嫌なことが離れない時は、
少しの時間、今に意識を向けて瞑想することを習慣にすると,モヤモヤ嫌なことに浸る時間が減てきます。
女の職場の人間関係でストレスを溜めないでいる方法 ②自己肯定感を高める
?
何かしたかな〜?嫌われてるかな?って、自分責めしてしまったり、
他人に意識が向きすぎると、『こんなふうに思われてるだろーな』って
思考が暴走してネガティブなワールドに入って、
なかなか抜け出せず、女の職場がめんどくさく感じていませんか?
引き寄せの話では、思考が先といわれています!
まず、思考を先にチェンジします!
過去のつみかさなった、めんどくさいエピソードが
頭の中で再生されていたり、どうせ、また今日もあんな感じなんだろ〜な、って未来の思考は即、停止させます!
深呼吸や瞑想で呼吸に意識を向けると一瞬頭の中から消すことができます
【手順】
1深呼吸 今、呼吸に意識を向ける
(昨日のことや先のことを停止させることができる)
2嫌なことがあったら、俯瞰して自分の感情をみる
(一歩下がって、第三者側でみる)
3自分の感情に気づけたことが、課題になる
(自分の発言や行動が変わってくる)
一歩ひいて俯瞰して、冷静にみると、
必要以上に自分をネガティブな気持ちに浸ることもなくなります。
相手の問題に気付けたら、考えても仕方がないことは無駄に考えずにすみ、
自分はダメだ、って責めたりすることもなくなります。
自分を責めることや、ダメ人間とか思うことが減ると、
人からの行動の受け取り方もポジティブに捉えることができます。
頭の中の暴走を止めて、深呼吸して、過去の事、これからの創造はSTOP!!
今に意識を向ける時間を増やすことが大事です。
女の職場の人間関係でストレスを溜めないでいる方法 ③推しを見つける
推し、最近ドラマでもよく耳にしますよね。
推しがいることで、毎日の気持ちが豊かになったり、
幸せな気持ちになって、辛い時には推しがいるから気分をうまく切り替えて、
困難な状況を乗り越えられたりします。
・幸せな気持ちになる
・毎日の嫌なことはどーでもよくなる
・気分の切り替えができる
・パワーをもらえる
あるアンケート調査では
推しに多いのがYouTube、アニメや漫画、アイドル、俳優だそうです!
推しになる時、関連することを調べていたり、
きっかけは毎日のルーティンに組み込まれて目や耳にしたりすることが多いようです。
仕事で女性の職場が嫌でも、帰りの電車や帰ってから嫌なことを忘れさせてくれる、
推しがいる、幸せな時間が待ってるからがんばれることがあります!
考えても仕方がないことは
どーでもよくなれたり、視点が変わることも期待できます!楽しみが増える、推しが見つかるかも!
自分の波動を変えて、嫌な人を遠ざける
苦手な人、嫌な人が変わることは期待できません。
自分が変わって、ストレスを溜めない工夫、捉え方を変える工夫をする方が
ストレスが軽減します。
自分の為に、捉え方を変えます!
自分の波動、エネルギーを変えるということ。
嫌な人、苦手な人へ、『むかつく~』『どこかに飛ばされたらいいのに』と思いますよね。
心から思えない、ありえないけど・・・
「○○さん幸せになって下さい」
とつぶやくことを繰り返すと、モヤモヤな思考も停止していることになります。
人の幸せを願うことによって、幸せを願ってくれるような人が周りに増えたり、
幸せを引き寄せる方法です。
自分の波動を変える為に、自分の為に、相手の幸せを願います!
嫌な人、許せない人の幸せを願うなんてありえない話ですが、
最初は心に思わなくてもOKです!つぶやきリピートします!
人の幸せを形からでも願うことで、波動が変わり、周りへの捉え方も変わっていきます。
自分を幸せにする為に、まず、相手の幸せを願う。
モヤモヤ、ふつふつと嫌な人の事が頭の中に沸き上がってくる時に、
「幸せに過ごして下さい」
とつぶやいてみます。
どうしても耐えられない時、自分が故障する前に転職する!
いろんな方法を試してみても、『もう限界』ってて思う手前で転職を考えてもいいと思います!
ここでがんばらないと!って思うと、先が見えなくて、ずっと付き合わないといけない、
がんじがらめになっていることもあるかもしれません。
どんな求人があるか、チェックしてみると、いつでも仕事を変えればいい!
という気持ちになれたり、気持ちが楽になれることもあります。
副業をしてみるのもおすすめです!
自分の得意なこと、趣味がお仕事になったりします!スキルのフリマ【ココナラ】
たくさん選択肢があると気分が軽くなることもあります!
女の職場の人間関係の煩わしさが嫌ならリモートワーク
男性が多い職場を探すのもありですよ!
シュナ
先が見えない、辛すぎる時は選択肢を増やしてみると心が軽くなるかもしれません。
>>未経験者への研修制度が充実!フルリモートで働けるお仕事への転職なら【ReWorks(リワークス)】
まとめ
女の職場は特にかもしれませんが、人間関係はどこにでもありますよね。
お仕事をする中で、自分が気持ちが楽に過ごせるといいですよね。
どうしても聞いてほしい時は、ココナラで、繋がりがない人に聞いてもらってすっきりするのもいいと思います!
今大変な状況でも、今があったから!と思える日がきっと来ます!!
なにかきっかけになれば幸いです♡
シュナ