エコバックって使っていますか?
2020年7月から「レジ袋の有料化」が予定されてレジ袋を廃止したり、有料化したりするお店が増えてますね。
最近、レジで前の方がレジかごにセットして使っているのをよく見ることが増えてきたので、
気になっててやっと使ってみました。エコバックデビューです。
セリアで100円だったので『試してみよう』という感じで買ったのが
めちゃくちゃ便利じゃないですか~!(^^)!
お会計が終われば袋詰めなしにすぐすぐ帰れるなんて
時短になって嬉しすぎます!。
どんな感じなのか紹介したいと思います。
目次
1 セリアのエコバッグをレジカゴに付ける3つのメリット
私が購入したセリアの
100円のレジかごバックです。
色が黒もあったそうですが、
人気で店頭にはないとの事だったので、
その時あった、ポリエステル素材のベージュ色
を買いました。
メリット
① お会計後の袋詰めがなくなり時短になる
お買い物をたくさんした後、最後に袋詰めってなかなか時間がかかりますよね。
お会計前にレジかごにエコバッグにセットしてもらう事で、定員さんに直接入れてもらえるので、とっても楽です。
② 袋より持ちやすい
レジカゴから袋に入れる時って、がごにたくさんの買い物していたら、1袋に収まらないですよね。
カゴと同じ大きさなのでだいぶエコバッグに入れることができます。
③ エコバッグを使う事で、環境にやさしい
プラスチック、レジ袋やストローは環境には良くないので世界的にも問題視されています。
一人一人の心がけで環境が少しでも良くなるといいですね♡
2 セリアのレジカゴに付けられる100円のものは1種類だけ
重たくないし、コンパクトにはなりますよ。
折りたためるようにボタンがついてたりはしないですが、
適当なサイズにたたんでからで丸めて最後の固定で巾着のひも巻きつけています。
3 私のエコバックのおすすめの使い方・体験談
スーパー以外の使い方
・バーベキューをするときや
・公園にお弁当とかお菓子とか食べ物を持って行くときにも使えます。
私の体験談
子供とお買い物に行ったりするとどこか行ってしまったり呼び戻したり、
レジに行く頃にはまーまーの疲れ具合( ;∀;)
なかなか袋詰めも大変じゃないですか?
袋詰めしている間にも動き回ったり、声を掛けながら袋詰めけっこう疲れていました。
レジかごバックに入れて頂けるなんて定員さん、さまさまです!(^^)!
初めて使う時は嫌な顔されないかな?自分でつけるのか、つけてくれるのか、
今まで他の方がされている時注意して見てなかったので、直前になってどうする?となりましたが、
『セットしてもいいですか?』と聞いてみると、受け取って頂けて嫌な顔される事もなく、
ちゃっちゃっとセットしてくれました。
定員さんは手慣れた感じでした。
混んでいる時間やスーパーによっても対応が違うかと思いますが、
もっと早くレジかごバックを使ったら良かったと思ったのが私の感想です。
ストレス半減、袋詰めの時短、便利過ぎます!
家にレジ袋がいっぱいになって、定期的に増えすぎたら再利用もせずに捨てることもあったので
レジ袋を使わずに環境にもやさしく、
エコバックを使って行こうと思います。
レジ袋に生ごみを入れて捨ててる方も多いかと思います。
生ごみの袋の代用できたものです↓
【代用できる袋】
食パンが入っていた袋
お野菜を入れてきた袋
新聞紙で丸めて捨てる
新聞紙で袋型にして捨てる
今までただ捨てていた袋をそのまま捨てずに、生ごみを入れて捨てるようにしています。
4 まとめ
セリアの100円のエコバックめちゃくちゃ良いです!(^^)!
レジかごバッグの購入を迷われていたら使ってみて下さい♡
100円で大活躍間違いなしです!
袋詰めなしで帰れるなんていいんですか~?っていう気持ちになりました。
ありがたいです(^_-)-☆
今まではかごからの袋詰めなかなか時間もかかっていましたが、時短になりました!
当たり前にもらっていたレジ袋やストローなどのごみが海洋汚染に繋がっているそうなのでエコバックを使う事で少しでもエコに繋がったらいいな~!(^^)!
使うのに迷ってたら、セリアで見つけたらラッキーです!(^^)!買いましょう!!
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです♡